HomePage > 和歌山東漁協 > 支所トップ >
 西向支所を取り巻く環境
 清流古座川が海へと流れ出る西岸の、紀伊大島と古座を挟む静かな湾内に、姫、伊串、西向が広がります。

 江戸時代には、湾内に小魚を求め大型鯨類も入り込んできたほどの豊かな海でした。また、海から伸び上がるようにそびえる重畳山(かさねやま)には、弘法大師を縁の神王寺があり、弘法大師にまつわる民話などが残る歴史のある地区です。

 静かな湾内では、イセエビ、アワビ、トコブシ、サザエなどの貝類の他、姫ヒジキのブランド名を持つヒジキ、フノリなどの海藻類、ウナギの稚魚なども採捕されています。

 特に静かな磯際で採捕されるヒジキは、他の地区の物よりも太くてコシがあるが、炊くと粘りがあって軟らかいと、「姫ヒジキ」のブランド名で全国的に知られています。
 姫ひじき生産組合を始め、弘法大師がシャクを突き刺したら湧き出たとされる姫地区が管理運営する「弘法の湯」は、弘法大師と天の邪鬼伝説が残る、景勝「橋杭岩」近くにあり、2つある浴室から眺める大島の景観は抜群で、橋杭岩観光や熊野古道大辺路街道を歩く方にも人気があります。
 また、古座漁協婦人部から、姫ひじき生産組合を立ち上げ、「姫ひじき」の名前を全国に知られるようになったり、地域の特産品、特色を活かした地域興しも女性を中心に盛んに行われています。
Copyright(C) JF Wakayama Higashi All Rights Reserved.