|
|
HomePage > 和歌山東漁協 > 支所トップ > |
|
|
 |
|
|
古座支所を取り巻く環境 |
古座川河口の町、古座は、古くから古座川上流に産する木材や備長炭を大消費地に積み出す流通ターミナルとして、また沿岸漁業、特に古式捕鯨の基地として栄えてきました。
古座鯨方は、いわゆる紀州藩営で、地元の古座組(旧古座町・古座川町・大島)や江田組(旧串本町)の人々にとって、な くてなならない公営事業でした。
近代捕鯨の出現により古座捕鯨組も姿を消しましたが、沿岸でのカツオ漁、河口付近での青ノリ漁など、漁業とは深い関わりを今も持っています。
|
|
 |
|
|
|
|
Copyright(C) JF Wakayama Higashi All Rights Reserved. |
|
|
|