HomePage > 和歌山東漁協 > 支所トップ >

 須江支所を取り巻く環境
 黒潮打ち寄せる紀伊大島の南側に位置し、浦見湾に面した白野漁港と表海に面した須江漁港を有し、黒潮の副流が流れ込む海域には、豊富な魚介類が生息し、古くから漁業の浦として栄えて来ました。

 春先からのカツオケンケン釣り漁、夏のアワビ、サザエの素潜り漁、秋から冬のイセエビ刺し網漁と続きます。
 また、静かな浦見湾での養殖の他、磯焼け防止対策、高齢化雇用対策として、ヒジキ、ヒロメの養殖に取り組み、初めて養殖ヒジキの収穫をしました。
 その他、地元で獲れた水産物のインターネット販売をいち早く手がけ、顧客からの注文も安定してきました。

 新たな取り組み
 樫野臼島から須江、通夜島、大島苗ヶ島までの磯は、関西・中京方面からの釣り客で四季を通じて賑わいます。
 また、通夜島西側の海域がラムサール条約へ登録されたことを機に、新たな注目を浴びるようになりました。

 古くからレジャーと漁業の関わりを大切にしてきた須江支所では、旧須江小学校を利用したダイビングセンターとの協力体制を支えたり、支所独自に企画した「メモリアルクルージング」や「海遊体験」など、新たな試みへの取り組みも始めています。


Copyright(C) JF Wakayama Higashi All Rights Reserved.